クリスマスプレゼント特集~2歳の女の子が大喜び!
①ままごとキッチン
もうこれは女の子には定番でしょう!
ママが料理しているところを見ていれば
自然と真似し始めますよね。
実際のキッチンは危ないものだらけで
近づけられないけれど、
このままごとキッチンなら大丈夫♪
きっと大興奮ですよ。
②ワイバイク
昔は3輪車くらいしか選ぶ余地がなかったのですが
最近は色々なものがありますね~
このワイバイク、アメリカで開発された
バランス感覚を養うとってもすぐれもの。
後輪が2輪くっついているのでとても安定感があり、
体重移動で曲がったりと、
自然とバランス感覚が身につきます。
自転車への移行もかなりスムーズにいきますよ。
③大きいブロック
こういう形のないおもちゃは
頭を使うし、飽きがこないので
長く遊べます。
この大きさなら、2歳の子でも大丈夫!
お家を作ったり、電車を作ったり
お城を作ったり・・・
毎回新しいアイデアが生まれてきますね^^
④お水でお絵かき
専用のおみずペンでマットに絵を書くと
あら不思議、色が付きます。
これなら絵具を使わないので
気軽にいつでも家の中でお絵かきできますね♪
さらにペンで描いた線の上をアンパンマンがトコトコ歩きます。
これが小さい子に大ウケで、飽きずに遊んでいますよ。
⑤はじめてEnglish
ちょっと知育も兼ねたプレゼントをお考えであれば
このアンパンマンのはじめてEnglishがおすすめ。
コンパクトで手軽に持ち運べますし、
英語の歌やアルファベット、簡単な英単語や英会話を
楽しくゲーム感覚で学べます。
クリスマスプレゼント 2歳の子への渡し方アイデア
せっかくクリスマスプレゼントを用意するなら
サンタクロースから・・・
と夢のある渡し方をしたいですよね^^
一番簡単で、私もこれで育ったのが
朝起きたら枕元にプレゼント!
単純だけど、2歳の子は親が
「サンタクロースからだよ!」
といえば信じます♪
寝る前にサンタクロース宛にクッキーとミルクなどを用意し、
寝ている間にパパママがちょっとかじったり飲んでおきます。
朝起きて食べた後があったら
さらにリアル感がでて反応が可愛いですよ。
もしクリスマスツリーを飾るのであれば、
欧米風にクリスマスツリーの下に
プレゼントを置いておくのはいかがでしょう。
朝起きて、一目散にクリスマスツリーへ駆け寄りますよ。
ちょっと凝った演出であれば、
祖父母や親族などにあらかじめ電話をしてもらうようお願いしておきます。
夕食の時などにサンタクロースからとして
電話をかけてもらい、
「○○ちゃんのお家には煙突がなかったから、
玄関に置いておいたよ。」
と伝えてもらいます。
2歳はちょ~っと早いかもしれませんが、
3歳からなら理解も出来るでしょうし
ちょっと演出してみてはいかがでしょう。
まとめ
2歳って本当に可愛いですよね~
言葉と運動神経の発達がすごいので
それをサポートするようなプレゼントが
好まれると思います。
でもやっぱり第一は。
かわいい小さい子の喜ぶ顔が見たいんですけどね。
素敵なプレゼントが見つかるといいですね。管理人のお世話になってるサイト⇒加圧シャツを人気ランキングで比較